【ロボット教室】感じた評判以上の内容, 効果, その理由! そして, デメリット…(ヒューマンアカデミー幼児&小学1~3年生)

【ロボット教室】感じた評判以上の内容, 効果, その理由! そして, デメリット…(ヒューマンアカデミー幼児&小学1~3年生)
スポンサードリンク
【スマイルゼミ英検コース】誰にどうオススメなのか分かる先輩ママのブログ口コミ評判集(幼児〜小学生〜中学生)

【スマイルゼミ英検コース2019】なぜ英検に合格できるのかが分かる先輩ママのブログ口コミ評判集(幼児〜小学生〜中学生)

2019年5月20日
【小学生タブレット学習】こんなに違うの!? 絶対に知っておくべき6教材の違い(1, 2年生)

【小学生タブレット学習2019】こんなに違うの!? 絶対に知っておくべき6教材の違い

2019年4月18日
【幼児&小学生に最高のプレゼント】大好きなキャラクターから手紙が届くレタープレゼントがおすすめ

【幼児&小学生に最高のプレゼント】大好きなキャラクターから手紙が届くレタープレゼントがおすすめ

2019年4月13日

【ロボット教室とは】

ロボット教室はプログラミングとも組み合わされているためにプログラミング教室の1つとして比較検討されることもありますが、そもそもロボット教室は「モノ作り」のための教室で、プログラミング教室はモノを動かす「仕組み作り(コーディング)」を学べる場です。

ヒューマンのロボット教室

ヒューマンアカデミーという会社は

ヒューマンアカデミーというと資格取得講座で有名ですが、子供向けでは理科実験教室、英語教室、ダンススクール、幼児教室など幅広い事業を行なっています。

ヒューマンが「ロボット教室」…?

ヒューマンアカデミーと言えば医療事務やカラーコーディネーターなど女性に人気の講座が有名ですし、サイトもロゴも明るく華やかな色合いで女性を主な顧客ターゲットにしていることは明白です。そんなヒューマンアカデミーのロボット講座は「ヒューマンの講座ってお遊びなんでしょ?」とよく言われます。

評判以上に本格的な内容

巷での印象を良い意味で裏切り、ヒューマンアカデミーのロボット教室は他社と比較してもかなり本格的です。

ロボット教室 高橋智隆

ロボット教室は、ロボット工学の第一人者である高橋智隆氏(東京大学科学技術研究センター准教授)により監修されており、カリキュラムやロボット作例は非常に本格的です(詳細後述)。

高橋氏の意向が強く反映されたヒューマンアカデミーのロボット教室は、単にロボット作りを「楽しみながら学ぶ」だけではありません。ロボット教室のカリキュラムはロボット工学研究者により専門家の視点から「次世代のロボットクリエーターを育てるため」に開発されたもので、ロボットを作る過程で難しく感じるポイントやその乗り越え方などを分かりやすく教えてくれます。小さな子どもたちが楽しみながらロボット工学に親しむことができ、子どもたちはスムーズにスキルアップできます。(ヒューマンアカデミースタッフ談)

確かに、分かりやすく、親しみやすくという点は私も実感しています。分かりやすいけれど、決して先回りして教えることがなく、子どもが自分で考えることや試行錯誤することを楽しく経験させてくれる点が気に入っています。

レゴ遊びではダメなのか

【レゴが好きな子】天才東大生か天才的ニートか!? 将来を決める親の口癖

(プログラミングではなく)ロボットに重きをおいたロボット教室で全国展開されている教室というと、ヒューマンアカデミーとレゴスクールの2社ではないかと思います(2019年現在)。

「頭がよくなるレゴブロック」で有名な知育玩具ですからレゴ遊びでも似た効果は得られます。しかし、あくまでもおもちゃで遊ぶ域を出ませんし、ロボット教室のようなロボット工学への知識や技術の向上は難しいかもしれません。

【自宅でロボットプログラミング学習】家庭用レゴ教材比較! Z会かアフレルか(小学1年生6歳~)

【ロボットプログラミング】レゴで!自宅で! 通信教材Z会と一括教材アフレル, embotの違いとおすすめ度(小1~)

2019年4月13日

東大生の7割が遊んだ【レゴの教育知育効果】東京6大学調査と東大院生のレゴ思考本より

2018年7月31日

ロボット教室だけの要素

ヒューマンアカデミーのロボット教室でもっとも優れていると感じるのが「改造」の授業です(詳細後述)。無からロボットを創り出しているロボットクリエーターが監修しているだけのことはあるなと、毎回感心しています。

レゴでロボットを組み立てることは親でもできるかもしれませんが、作ったロボットを改造する方法を何パターンも教えてもらえるのは今のところヒューマンアカデミーだけなのではないでしょうか(私は他には知らないので他にもありましたら是非教えてください!)。「創作というのは無から創り出すようにみえて、その実は既存のパターンの組み合わせである」というのは七田メソッドの考え方ですが、ロボット作りの基本的なパターンを身につけられるからこそ、斬新なアイディアやロボット作りへの情熱を強く感じる毎年の全国大会があんなにも見応えがあるのではないかと思います。

分からないことがあっても先生に質問できるので何をすべきなのかイメージしやすかったり、教室に行って先生に会うことで子どものモチベーション維持も比較的容易だったり、ロボット作例が極端に簡単になったり難しくなったりせずに各ロボットに1箇所(か2箇所)ある少し手こずる箇所があるくらいのちょうど良い難易度で試行錯誤を楽しめる点などは他社と同じです。

ロボット教室の口コミとは

ロボット作りの教室でよくある口コミは「ロボットが大好きになった」「工作が得意になった」「遊びの中でも設計図を描くようになった」「学校の成績が上がった」などです。もちろんヒューマンアカデミーも例に漏れません。

他社にはあまり見られないヒューマンアカデミーロボット教室ならではの口コミは「頭の回転が早くなった気がする」「大人と話している感覚になることがある」などという内容です。

「地頭が良くなった」という口コミは、例えば、祖父母が遊びにくる前日のお買い物で「明日はおじいちゃんたちが来るから、くだものを3種類用意するのはどう?」と子どもが提案してくれたり、食パンを半分使って作るサンドイッチを3つ作りたいときに「食パンを用意しておいてね」と声をかけただけで子どもが自分で必要な計算ができたり、などという普段の生活の1場面でふと「賢くなったな」と感じるようです(私も経験がありますし、他の先輩ママの口コミを読んでも似ているなと感じるので)。

スポンサードリンク

【どんな授業なのか】

ロボット教室の授業は月2回

ヒューマンアカデミーのロボット教室は月2回です。1回目は基本のロボット作り、2回目は応用でロボットの改造です。

ロボット教室の授業は月2回

1回目はロボット製作の授業

基本的に月2回の授業は連動しています。1回目の授業ではロボット作りをします。作り方の授業はなく、テキストを読み、各自が自分で読み進めながら組み立てていきます。疑問点はいつでも先生に聞くことができるので安心です。

2回目はロボット改造の授業

2回目の授業では、1回目に作ったロボットを改造・改良する授業です。ヒューマンアカデミーのロボット教室が他の教室と大きく異なっているのは何と言っても2回目の改造授業!

「さあ、ロボットを改造してみましょう」と促してみてもロボットを改造することはできません。ヒューマンアカデミーでは「改造の仕方」を教えてくれます。

「何をどのように変えたら、どのように改造されるのか」ロボット改造の基礎パターンを分かりやすく示してくれます。改造に慣れてくる上級レベルのコースになると自分で自由にロボットを改造できるようになるようです。ロボットを改造できるようになると次第に、作例のない自分だけのロボットを作れるようになり、ロボットの改造授業にはロボットクリエイターの視点を養えるのだと思います。

ロボット教室やプログラミング教室で意外と多いのが「子どもがすぐに飽きた」という口コミです。「最初は楽しく通っていましたが、数ヶ月すると、作るロボットが違うだけで同じ作業の繰り返し(ロボットを作って、プログラミングを組んで、ロボットを動かす)に飽きてしまいました」「テキストを見ると次に作るロボットが分かりますし、先に進んでも面白そうだとは思えなかったようで辞めました」などという口コミをよく見かけますが、単にロボットを組み立てるだけでは単純作業の繰り返しですから子どもが退屈だと感じるのも仕方ないかもしれません。この点でも、ヒューマンアカデミーの改造授業はとても良いと思います。

教材キットは持ち帰り可能

授業に使うロボットの教材キットはすべて自宅に持ち帰ります。そのため、家では授業の復習をしたり、授業での改造以外の改造をいろいろと試したりすることができます。(ロボット好きな私のようなママさんはお子さんに内緒で楽しめちゃったりもします 笑)

スポンサードリンク

【どんな力がつくのか】

ロボット教室は上述の通り、小さな子どもが楽しめるレベルのロボット作りを通して、工学的な基礎を効率よく学べるようにカリキュラムが組まれています。

【ロボット教室の効果】効果はすばり「理系脳」その詳細と理由とは(ヒューマンアカデミー)

学校の成績がアップ

習い事が知力アップだけでなく、学校の成績に反映されるというのはやはり嬉しいものです。

月に2回、一応の時間制限がある状況で(授業中に終わらなければ居残り作業ができたり自宅に持って帰ったりすることもあるのですが)子どもたちは面白みのない「説明文」を真剣に読み込みます。読解力が上がらないわけがありません。

特にロボット教室で鍛えられる読解力は、ふつうの読書ではなかなか難しい説明文や解説文とよばれる論理的文章の読解力ですので、国語の成績のみならず小学校の教科全般の成績が底上げされます。「国語の成績が上がった」よりも「国語だけでなく全教科の成績が上がった」という口コミが多いのは、小学校の成績はどの教科も国語力がなくては向上しないという特徴を持っているからです。いち早く「自分で教科書を理解する」ことができるようになった子から小学校の成績は上がっていきます。

活字好きになる

ロボット教室に通うと読むことが好きになります。(ロボット教室講師談)

本を読むことに特に興味を示さなかった子でも学校の成績が上がるほどに教科書を読むのが早く、正確になりますし、何かきっかけがあれば(学校で音読を褒められたり家で親と本読みをしたりなど)すぐに読書好きになるようです。

ロボット教室の場合、読書好きになるというよりも活字好きになるようで、読書にあまり興味のない男の子でも「(本は読まないけれど)新聞記事だけはパパと読むようになった」「(本は読まないけれど)取扱説明書の類を自分で読もうとするようになった」などと先輩ママから聞きました。

幼児教室から小学校低学年までの進学塾での傾向で言えば、絵本の読み聞かせをしていたご家庭であればたいていは児童書までの導入は成功します。これは絵本からスムーズにステップアップできる内容が児童書だからです。

小学生の読書習慣では小学校入学時の児童書へのステップアップよりも、小学校3〜4年生の児童書からのステップアップの方が重要性が高いのですが、うまく成功させているご家庭は多くはありません。小学校低学年で子どもの読書に対して気配りを怠ってしまうと「気がついたらティーン向けの恋愛小説(女の子に多い)やライトノベル(男の子に多い)しか読まなくなっていた」ということになりかねません。

小学校高学年になる前に新聞や世界の名著と呼ばれる作品に興味を移してあげることがおすすめです。小学生になってからもたくさんのジャンルの本について話題に出したり、時間があるときには読んであげたりしていると、新聞や評論文を読むのも苦にならなかったり、風土記や万葉集などの古典作品から世界の文豪作品まで読書体験が豊かになったり、社会に出た時のお子さんの一般教養の質が変わってきます。

【小学生におすすめ図鑑】『賢い子どもは家が違う!』で紹介の「本棚に置くべき図鑑」とは

【小学生におすすめ図鑑14冊】『賢い子どもは家が違う!』で紹介の「本棚に置くべき図鑑」とは

2019年4月1日

論理的文章とロボット工学

その他にも小さな効果はたくさんあるのですが、ここでは論理的な文章力とロボット工学への興味だけを取り上げたいと思います。

まず、ロボット教室に通っていると論理的な文章を書く力がアップする子がとても多いようです。ここでいう文章力は作文力ではありませんので、ロボット教室へ通っても読書感想文が上手に書けるようになるわけではありません。読書感想文で必要になる文章力は情景や感情を豊かに表現できる描写力ですが、小論文などで必要になる文章力はものごとを論理立てて叙述する論述力です。

ロボット教室に通うと普段の会話でもものごとを順序立てて話せるようになりますから、基本的にその考え方を文章に起こしただけの論述力も向上するのは当然と言えば当然のことかもしれません。

現在のロボット教室の中では、ロボット工学への興味を一番強く換気してくれるのはヒューマンアカデミーだと思っています。ヒューマンアカデミーのロボット教室はロボット工学の研究者が監修をしているというだけでなく、毎年開催されている全国大会に監修者が立ち会い、ヒューマンアカデミーロボット教室ではロボット工学の研究者たちが一種のアイドル化している現象が起きています。

全国の子どもたちが「全国大会に出たら高橋先生に会えるから嬉しい」「高橋先生に会えるから全国大会に行きたい」と言っているそうです。この中から自分もロボット工学の道を極めたいと志す子どもが出ているのもまた当然のことかもしれません。

 

【ロボット教室の効果】効果はすばり「理系脳」その詳細と理由とは(ヒューマンアカデミー)

【ロボット教室の効果】効果はすばり「理系脳」その詳細と理由とは(ヒューマンアカデミーを選ぶ目的)

2019年7月11日

【値段とコスパ】

ロボット教室にかかる費用

ロボット教室の教材費用と授業料は以下のとおりです(税別)。


入会金(入会時):10,800円
教材費(入会時):30,780円
テキスト代:月額540円
授業料:月額9,720円

ロボット教室の相場

ロボット教室は入会金の他にロボットを作るための教材にお金がかかります。入会時に10万円以上必要になるロボット教室も存在しますが、ヒューマンアカデミーはまあまあ良心的で5万〜7万円です(教室により異なります)。

授業料も若干お安めです。例えば、全国展開をしている子ども向けロボットプログラミング教室である『自考力キッズ』は入会金5000円(ヒューマンは1万円)、キット代32,400円(ヒューマンは28,500円)、月謝は1万円(ヒューマンは9500円)とほとんど変わりません。

当ブログで扱うのは主に全国展開している教育教材ですが、関東関西圏の方であればより小規模ながらも本格的なロボット教室が多々あります。当然の傾向といたしまして月謝のお高い教室ではより本格的な、お安めの教室であればレゴブロックを組み立てるに止まる程度の内容で、現在のところ「月謝がお安いのに内容がずば抜けて本格的」という革新的な教室はまだないようです(2019年現在)。

コスパはいい? 悪い?

ヒューマンアカデミーロボット教室の授業料は、このような大都市部のロボット教室と比べまして若干お安めです。授業料がお安めなのにロボット工学第一人者の開発監修カリキュラムであるために、コストパフォーマンスは業界随一と言えると思います。(これが大企業の規模力というものなのでしょう…)

スポンサードリンク

【デメリットとは】

よくあるデメリット

こまごまとしたデメリットは他社と同じです。フランチャイズですから

ヒューマンのデメリット

ヒューマンアカデミーロボット教室のデメリットはたった1つ。「プログラミング授業はほとんどない」ことだと思います。

これは監修者である高橋氏の意向が強く、自身の幼少時代のブロック遊びが現在のロボット工学研究の大きな原動力になっているという高橋氏は、組み立てることに強い興味と関心を持てるようになるには子ども時代に「めいっぱい楽しむこと」が大切だ考えているそうです。どんなロボットを作ると人のためになるのかを考えられるようになれば、ロボットをどのように動かすためにどのようなプログラミングが必要になるのかは自ら学べるようになるし、目的を持って学べるために学習スピードがとてつもなく速くなるために効率的な学習が可能になるといいます。(ヒューマンアカデミー担当者談)

しかしながら、他社では幼児向けのコースからプログラミング授業を行なっているところもあるくらいですから、同じくらいの授業を払っているのに他社ではロボット作りもプログラミングも…と盛りだくさんの内容を提供してくれるということを考えると、ロボット作りのみというヒューマンアカデミーのカリキュラムに不安や不満を感じることがきっとあることだと思います。

今後、新しいコースが新設されるなどしてプログラミング授業の対象年齢が繰り下げられることは十分に考えられるのですが(実際に数年で徐々に対象年齢が下がっています)、2019年現在では4コース6年間の小学生ロボット講座のうちプログラミングを学ぶのは後半のみです。

ロボット教室コース

中学受験をする場合は習い事は小学4~5年生で辞めてしまうことが多く、そうなるとプログラミング授業はまったくしないまま、ロボットを作るだけで退会することになってしまいます。

遅いことが一概にデメリットだとは言い切れないとは思いますが、「できるだけ早くプログラミングに慣れさせて苦手意識を持たせたくない」や「同じくらいの授業料を出すのだからロボットだけでなくプログラミングもやってほしい」という口コミはたくさん見受けられます。

子どもにとって、すぐに成果があらわれる知識や技術を優先させた方がいいのか(自孝力キッズ&エジソンアカデミーが強い)、ロボット作りやロボット工学への関心をじっくりと育てていく方がいいのか(ヒューマンアカデミーが強い)という点は考えてみた方がいいのかもしれません。

【ロボット教室】辞めた理由が幼児と小学生ではこんなに違いました(ヒューマンアカデミー)

【ロボット教室のデメリット】幼児と小学生の辞めた理由とは(ヒューマンアカデミー)

2019年7月11日

【無料体験のおすすめ度】

ロボット教室の無料体験は、今、是が非でもおすすめしたいNo1無料体験です。もし無料体験に参加することになったら、ロボット作りへの没頭力や教室の雰囲気、講師の腕、お子さんとテキストとの相性など以外に、ぜひ「改造授業」について質問してみてください。「応用授業ではどんなことを?」などと質問するといいと思いますし、改造授業のテキストを見せてもらうことができたら「この内容を家ですることはできないだろうか?」という視点でチェックするのもいいかもしれません。ヒューマンアカデミーロボット教室の無料体験は本当におすすめできます。

【ロボット教室】年長, 小1, 小2, 小3の感想! 4人の無料体験はこんな感じでした(ヒューマンアカデミー)

【ロボット教室】年長, 小1, 小2, 小3の感想! 4人の無料体験はこんな感じでした(ヒューマンアカデミー)

2019年7月11日

無料体験をするなら…

そして、無料体験をするなら同時期に2社以上参加するのがおすすめです。無料体験も3社くらい参加してみるとコースの内容やテキストの良し悪しが分かるようになりますし、教室や講師の雰囲気が子どもに合いそうかどうかも直感が働くようになりました。何より無料体験だけして結局入会しないという場合にも「××も見てみたいので」や「××にしました」など、とても断りやすくなります(笑)

プロ直伝の勧誘の断り方

【無料体験】プロ直伝! しつこい勧誘の丁寧な断り方(ロボット教室, 自孝力キッズ, エジソンアカデミー他)

【無料体験】プロ直伝! しつこい勧誘の丁寧な断り方(ロボット教室, 自孝力キッズ, エジソンアカデミー)

2019年7月12日

▼ 無料体験申込みはすぐできます



ヒューマンアカデミーの無料体験を受けるときに比較したいおすすめのライバル教室。全国展開しているので関東関西圏以外でも比較検討が容易です。カリキュラムの内容も授業のコンセプトも全く違うので非常に興味深いと思います。

▼ お子さんが低学年なら自孝力キッズ



▼ 高学年ならエジソンアカデミー



【こちらも読まれています】

【ロボット教室の効果】効果はすばり「理系脳」その詳細と理由とは(ヒューマンアカデミー)

【ロボット教室の効果】効果はすばり「理系脳」その詳細と理由とは(ヒューマンアカデミーを選ぶ目的)

2019年7月11日
【ロボット教室】年長, 小1, 小2, 小3の感想! 4人の無料体験はこんな感じでした(ヒューマンアカデミー)

【ロボット教室】年長, 小1, 小2, 小3の感想! 4人の無料体験はこんな感じでした(ヒューマンアカデミー)

2019年7月11日
【ロボット教室】辞めた理由が幼児と小学生ではこんなに違いました(ヒューマンアカデミー)

【ロボット教室のデメリット】幼児と小学生の辞めた理由とは(ヒューマンアカデミー)

2019年7月11日
【ロボット教室】感じた評判以上の内容, 効果, その理由! そして, デメリット…(ヒューマンアカデミー幼児&小学1~3年生)

【ロボット教室】感じた評判以上の内容, 効果, その理由! そして, デメリット…(ヒューマンアカデミー幼児&小学1~3年生)

2019年7月8日
【自宅でロボットプログラミング学習】家庭用レゴ教材比較! Z会かアフレルか(小学1年生6歳~)

【ロボットプログラミング】レゴで!自宅で! 通信教材Z会と一括教材アフレル, embotの違いとおすすめ度(小1~)

2019年4月13日

スポンサードリンク
スポンサードリンク
【ロボット教室】感じた評判以上の内容, 効果, その理由! そして, デメリット…(ヒューマンアカデミー幼児&小学1~3年生)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA