絵本何冊持ってる?どのくらい買うかは『年齢+○冊』がおすすめ〈元幼児教室講師の読み聞かせ知育〉

0歳1歳2歳3歳4歳5歳おすすめ絵本の読み聞かせ方&選び方
スポンサードリンク
こちらは絵本を「何冊買えばいいか」の記事です。「何冊読めばいいか」については別記事年間何冊読む?』および1日に何冊読む?』でご紹介しています。

子どもの将来は蔵書で決まる

自宅の本棚に置いておく絵本はお子さんに強烈な影響を与えます。本をいつでも見えるところに置いておくというのは心理学的にも脳科学的にも知育効果が期待されています。

子どもを医者にしたければ…

ある幼児教室では子どもを医者にしたければ「人体に関する絵本や図鑑を買いなさい」とアドバイスをされます。

蔵書は多ければ多いほどよい

もちろん本棚に置いておく絵本は多ければ多いほどよろしいでしょう。しかし、まるで自宅が図書館のように何百冊もの絵本を買うのは現実的ではありません。

▼参考:「自宅が図書館のようだ」と数年前に話題になった育児法が『本田家流の子育てのヒント』でした。本書は本田姉妹(フィギュアスケートの本田真凛選手と子役の本田望結ちゃんと最近活躍し始めた4女の本田紗来ちゃん)のお父さまが執筆された本ですが、本田家では「居間の壁を全面本棚にしている」のだそうです。壁一面というポイントを真似できるかどうかは脇に置きまして、お子さんがすぐに取れるところに本棚を置くのは知育的部屋づくりの基本でもあります。

絵本は何冊買うべき?

では何冊くらいの絵本が自宅の本棚にあればいいのでしょうか。

 

スポンサードリンク

 

目安は年に「年齢+2」冊

一つの目安として、年に「年齢+2」冊の絵本を購入することが一つの最低冊数と考えられます。

小学校入学までに30冊! 

0歳から小学校入学まで年に「年齢+2」冊の絵本を買えば、小学校入学までに30冊前後の絵本が本棚に並ぶことでしょう。「小学校入学までに30冊」をしっかりと読むことができれば学力の基礎として一定の効果を期待できます。小学校入学までに30冊を乳幼児絵本の蔵書の一応の目安になるのではないかと思います。

年齢別オススメ買いたい絵本

「6年間で30冊」を目標にするといたしましょう。年に「年齢+2」冊の絵本を買うときにおすすめしたい絵本をご紹介します。下の絵本リストはお子さんが大きくなる前にぜひ読み聞かせたいオススメの絵本リストです。0歳から小学校入学までの6年間、こちらのリストから数冊を選んでみてはいかがでしょうか。

▼0歳児に買うべき絵本は2冊

《0歳児〜1歳児》おすすめ絵本まとめランキング

0歳児〜1歳児の子どもの発達に合ったおすすめ絵本と頭も心もすくすく伸ばす読み聞かせ方

2017年10月1日

▼1歳児に買うべき絵本は3冊

1歳児〜2歳児におすすめ絵本と読み聞かせ方

1歳児〜2歳児の子どもの発達に合ったおすすめ絵本と頭も心もすくすく伸ばす読み聞かせ方

2017年10月2日

▼2歳児に買うべき絵本は4冊

1歳児から2歳児のおすすめ絵本と読み聞かせ方

2歳児〜3歳児の子どもの発達に合ったおすすめ絵本と頭も心もすくすく伸ばす読み聞かせ方

2017年10月2日

▼3歳児に買うべき絵本は5冊

1歳児へ絵本を読み聞かせるコツ

3歳児〜4歳児の子どもの発達に合ったおすすめ絵本と頭も心もすくすく伸ばす読み聞かせ方

2017年10月3日

▼4歳児に買うべき絵本は6冊

【絵本の読み聞かせ方】脳を刺激して楽しく読み聞かせる「読み聞かせ知育」目次

4歳児〜5歳児の子どもの発達に合ったおすすめ絵本と頭も心もすくすく伸ばす読み聞かせ方

2017年10月3日

▼5歳児に買うべき絵本は7冊 

今日からできる! 子どもの考える力を3倍伸ばす絵本の読み聞かせ方

5歳児〜6歳児の子どもの発達に合ったおすすめ絵本と頭も心もすくすく伸ばす読み聞かせ方

2017年10月3日

▼6歳児に買うべき絵本は3冊

5歳児6歳児の乳幼児におすすめの絵本

《6歳になったら》小学校入学準備のためのおすすめ絵本100まとめ!学力が伸びる絵本は絵本定期購読配本リストで分かる

2017年6月2日

(注)6歳の誕生日から小学校入学まで数ヶ月しかありませんので便宜上「3冊」としています。

「何冊の絵本を買うか」より「どの絵本を買うか」

絵本の購入を考えた時、大切なのは「何冊の絵本を買うか」よりも「どの絵本を買うか」の方でしょう。絵本には「内容の密度」という品質に良し悪しがあります。

キャラクター絵本の弊害

例えば、脳科学的にキャラクターものには子どもの知的な活動を阻害する可能性があることが示唆されています。たとえ家に1000冊の絵本があっても、1000冊の絵本がアンパンマンとしまじろうとノンタンばかりでは読み聞かせの知育的効果は薄いと言わざるを得ません。(具体的に申しますと、ふつうの絵本の読み聞かせであればお子さんは自然に登場人物の性格や行動を自由に想像しますが、例えばアンパンマンの絵本であれば、絵本を開いている間お子さんの脳はテレビの中で動く「飛んで行って誰かを助けるアンパンマン」や「バイキンマンをアンパンチで吹っ飛ばすアンパンマン」など既成イメージをなぞるだけで純粋な想像力をつかっているとは言い難く、さらに絵本のなかのアンパンマンのセリフは無意識に戸田恵子さんの声を想像してしまいます。しかしアンパンマンとしまじろうとノンタンが「知育的効果がない」「知育に悪い」という意味ではありません。むしろ各シリーズの第1作となる絵本はぜひ読み聞かせていただきたいと願っています。)

▼参考:1976年の『あんぱんまん』はぜひ読み聞かせてあげたい名作です。しかしアニメの印象が強すぎて「このアンパンマン、こわい…」「これはアンパンマンじゃない!」などとお子さんが拒否してしまうケースも少なくない『あんぱんまん』の第1作目。当時は「顔を食べさせるなんて恐ろしい」と子ども向けのホラー絵本として批判を浴びたりもしました。

絵本の選び方のポイント

そこで、お子さんの発達に合った「買うべき」絵本の見つけ方について一案をご紹介します。絵本選びのヒントになれば幸いです。

買うべき絵本とは

購入したい絵本はもちろん「お子さんがすごく気に入る絵本」です。すでにお気に入りの絵本があれば、その絵本を購入してあげてはいかがでしょうか。子どもが絵本に対してポジティブで友好的な感情を持っていると、知的効果が高まり、記憶に残りやすくなるという研究結果もあります。

まずは名作絵本の多読を

「お子さんのお気に入りの絵本」以外にも「お子さんが気に入るであろう絵本」も必要です。お子さんが気に入る「であろう」絵本を選ぶのは難しいかもしれませんが、まずは名作と呼ばれるロングセラー絵本をたくさん読みましょう。お子さんが特によい反応を示し何度も何度も読みたがる絵本があればその絵本は「買うべき」絵本と言えます。

▼ 乳幼児期に読んでおきたい名作絵本

絵本多読読み聞かせおすすめ絵本

小学校までに600冊!多読におすすめの絵本リスト年齢別リストまとめ《0歳〜6歳》

2017年9月26日

少しずつ新刊絵本にも挑戦

絵本というのは古い作品ほど売れるという特徴があります。せっかく買うのなら「自分が子どものころに読んだ絵本を買ってあげたい」と思うのは自然な親心ですから新刊絵本が売れにくいのは仕方ありません。現在、日本には約1万冊の絵本が売られていると言われています。そのうち約3割が何とその年に出版された新刊絵本です。そして新刊絵本の9割以上がその年のうちに休版か絶版になって姿を消します。「見慣れない新しい絵本を買う」というのはなかなか容易ではありません。しかし新刊絵本にも「将来のロングセラー作品」が必ず混ざっているものです。そのような質の高い絵本は子どもにぜひ読んであげたいものですが、新刊絵本を図書館で試し読みするのはほぼ不可能です。

【新刊絵本から傑作を探すヒント】

① 出版社の新刊情報をチェックする

手間がかかりますが確実です。しかし手間がかかりすぎるでしょう。大手出版社数社の新刊は定期的にチェックできても、中小出版社の新刊チェックはすぐに面倒になるのでは…。

② 絵本の定期購読を利用する

絵本が定期購読できることをご存知ですか?市販の絵本を厳選して月に数冊づつ一定期間自宅に届けてくれます参考記事『絵本の定期購読は市販絵本タイプと月刊絵本タイプの2種類あるって知ってた?』

過去記事『絵本定期購読人気10社『特徴』比較!』でご紹介しているように、定期購読サービスの中には出版年の比較的新しい絵本を届けてくれるところもあります。参考:おすすめは『絵本ナビ』です。出版から数年間の評価と動向を見て選書されている点が信頼できる理由です。

③ 福音館書店の定期購読を利用する

福音館書店も絵本の定期購読サービスをしていますが、一風変わった特徴を持っています。『福音館の定期購読はなぜ安いのか?なぜおすすめなのか?ソフトカバー「こどものとも」「かがくのとも」を他社と比較してみる』熱く語っているのですが、福音館書店の定期購読サービスは宅配される絵本がすべて新刊絵本です。

そして破格の1冊420円!福音館書店の絵本が420円で読めるとは!他の定期購読サービスと比べても年間約6000円と他社の半額以下の価格設定です。

▼参考:『福音館の月刊誌』
福音館書店の定期購読HP

参考記事:『福音館の定期購読はなぜ安いのか?なぜおすすめなのか?』

絵本の定期購読を利用する

絵本の定期購読を利用すると、購入することになる絵本は年間20〜30冊です。足りない絵本は買い足すとして、この程度なら定期購読サービスを利用するのも一つの選択肢かとも思います。お子さん本人宛に小包が届くという喜びもありますし。

定期購読サービスでオススメをするなら、『乳幼児定期購読おすすめランキング』でも第1位に選ばせていただきましたが、断然『絵本ナビ』です。『絵本ナビ』は非常にバランスのよい選書をしているので出版年の新しい絵本も「適度に」読むことができます。

▼『絵本ナビ』の定期購読サービス『絵本クラブ』
乳幼児絵本定期購読絵本ナビHP

 

読み聞かせ絵本の数え方

乳幼児向け絵本は存外お高く、家計の負担になることがあります。しかし子どもにはよい絵本を読んで育ってほしいと思うものでもあります。上手に絵本選びをしながら、お子さんに合った絵本お子さんに合ったタイミングで読んであげてください。

ご質問をいただきました

【2017年9月19日追記】

この記事に関しまして、ご紹介しました目安となる絵本の冊数について幾つかのご質問をいただきましたので、この場を借りて回答させていただきたいと思います。

ママ
年に3〜10冊ほどでは、購入する絵本としては少なすぎる/多すぎると思うんですけど…

お答えさせていただきます。こちらの記事は新米ママへ書かせていただきました。そのため、お子様への初めての読み聞かせを想定し、読み聞かせにまだ慣れていないママさんへ向けた内容になっております。

お子様への読み聞かせにとてもご熱心で、お勉強もされており、意欲的なママさんパパさんには物足りない内容になっているかもしれません。年に3〜10冊というのは一つの目安として提示させていただきました。購入して自宅に置いておける絵本は多いに越したことはありませんが、乳幼児用の絵本というのは存外負担のかかる買い物でもあります。絵本以外の大切な家庭教育環境を考え合わせまして、自宅に置かれます絵本の冊数をお決めになったらよろしいかと思います。

年に3冊の絵本を購入するのが難しいと思われる方へ。ご自宅にある絵本は多ければ多いほどよろしいのですが、ご自宅に数冊しか絵本がないという状況もまたお子様にとって学び多い環境になり得ます。自分の家に数冊しか絵本がなければ、その数冊の絵本がお子様にとって自然と特別な絵本になるからです。覚えてしまうくらいに何度も何度もお子様と一緒に読んで楽しみ、親子の会話に頻繁にその絵本を登場させてあげてくださいまた、絵本を購入できずとも図書館で同じ絵本を何度も何度も借りるというのも、お子様にとっては貴重な経験であり、良い思い出になりえます。

おすすめ関連記事

絵本の読み聞かせおすすめの方法

【絵本の読み聞かせ方】多読×精読で思考力をのばす6年600冊絵本知育の実践法

2017年1月2日
0歳1歳2歳3歳4歳5歳おすすめの絵本の選び方

【絵本の選び方】極意!? 簡単に子どもの発達に合った絵本を見分けるコツ

2017年4月10日
0歳1歳2歳3歳4歳5歳おすすめ絵本の選び方

【絵本の選び方】絵本を開いて3秒で分かる絵本の対象年齢を知る方法

2017年4月17日
今日からできる! 子どもの考える力を3倍伸ばす絵本の読み聞かせ方

今日からできる! 子どもの考える力を3倍伸ばす絵本の読み聞かせ方

2017年4月15日
読み聞かせ実践編

言葉が遅い子におすすめ「おしゃべり上手な子」になる絵本ランキング

2017年6月3日
定期購読タイプ別ランキング

【絵本定期購読】おすすめ10社! どんな絵本が届くかが分かるランキング《0〜6歳》

2017年5月17日
福音館書店HP絵本定期購読ページ

【福音館の定期購読】なぜ安いの?口コミ評判に見るおすすめ理由〈ソフトカバーこどものとも&かがくのとも〉

2017年5月12日
絵本の定期購読童話館ぶっくくらぶHP

【童話館ぶっくくらぶ】おすすめ理由と人気の秘密は他社とはこう違う!

2017年10月31日
【幼児通信教育】人気5社比較!決め手は「子どもの何を伸ばすのか」

【幼児通信教育】評判を裏付ける特徴比較!思考力ならZ会, 学力ならポピー, そして…

2018年4月10日
【幼児通信教育】口コミで評判の6社「続けやすさと知育効果」ランキング《3歳年少さん~6歳年長さん》

【幼児通信教育おすすめランキング】勉強習慣がしっかり身につく教材はどれ?

2018年4月12日

カテゴリーのTOPに戻る

「絵本の読み聞かせ」の記事一覧を見たい場合はこちらをどうぞ。

家庭知育の参考記事

絵本は教育の基本である「五育」の実に4分野の能力を伸ばせる「万能知育」ですが、それでも絵本の読み聞かせだけというのは少々偏りがあるかもしれません。絵本以外の分野も、ぜひお子さんの知育環境を整えてあげたいものです。

【幼児通信教育5社のレベル比較】こんなワークでこんなレベルに到達できます!

【幼児通信教育5社のレベル比較】こんなワークでこんなレベルに到達できます!

2018年4月24日
Z会幼児コース『ぺあぜっと』アウトプットによる2つの知育効果とは

【Z会幼児の効果】Z会ならではの体験教材『ぺあぜっと』の2つの知育効果

2018年4月18日
【こどもちゃれんじ】と【Z会幼児コース】比較!実際に併用した口コミ評判のまとめ〔育児ブログ調べ100シリーズ〕

【こどもちゃれんじ×Z会の併用】両方の体験口コミ! 知育効果と親の負担は?〈元幼児教室講師の幼児教材考察ブログ〉

2018年4月17日
ディズニー英語DWE無料サンプルで見るべき3つのポイントと試し方

ディズニー英語DWE無料サンプルで見るべき3つのポイントと英語力UP活用法

2017年12月17日
モンテッソーリ知育教育を家庭で

モンテッソーリの幼児教育メソッドを家庭で取り入れるためのヒント集

2017年1月11日

 

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク
0歳1歳2歳3歳4歳5歳おすすめ絵本の読み聞かせ方&選び方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA