【小学生におすすめ辞書26冊】『頭がいい子の家のリビングには「辞書」「地図」「図鑑」がある』で紹介された辞書

【小学生におすすめ辞書28冊】『頭がいい子の家のリビングには「辞書」「地図」「図鑑」がある』で紹介された辞書
スポンサードリンク

小学生におすすめの辞書。『頭がいい子の家のリビングには「辞書」「地図」「図鑑」がある』で紹介された辞書を一覧に。

『頭がいい子の家のリビングには「辞書」「地図」「図鑑」がある』とは

具体的なアドバイス満載

「具体的なアドバイスの量」が他の育児本とは桁違いな『頭がいい子の家のリビングには「辞書」「地図」「図鑑」がある』。すぐに試してみたいアドバイスが満載。

本書の役立ったアドバイス

小学生の辞書の使い方は親の「声かけ」が命。

言葉への関心が高まったら

小学校中学年ぐらいまで。

『チャレンジ小学国語辞典』

収録語数3万5000語。教科書に出てくる言葉や日常生活で使う言葉が中心。「太くて目立つ見出し語」など、視覚的に探しやすい工夫が施されている。凡例もわかりやすい。(本書より引用)

『レインボー小学国語辞典』

収録語数は約3万7200語。文字が大きいので言葉が引きやすい。オールカラーで華やかな紙面デザイン。ことわざ・慣用句・四字熟語などを数多く収録。言葉に関するおもしろい情報やコラムが満載。(本書より引用)

辞書と一緒に使うと効果大

『ことばのこばこ』

しりとり、句読点遊び、かぞえうた、なぞかけ、上から読んでも下から読んでも同じ言葉など、18種類のことばあそびをイラストで楽しむ大型絵本。(本書より引用)

『ぐりとぐらかるた』

広い世代が知っている絵本『ぐりとぐら』のひらがなカルタ。リズム感あふれるすてきな文と美しくて可愛らしい絵が、カルタ遊びをいっそう楽しいものにしてくれる。(本書より引用)

『ドラえもんの学習 辞書引き学習』

多様なテーマをドラえもんのまんがでわかりやすく楽しく解説した大人気シリーズ。各分野の入り口におすすめ。本書では調べた言葉に付箋を貼る「辞書引き学習」の方法を紹介。(本書より引用)

▼シリーズの他の本

『かざることば(A)言葉図鑑』

ものの姿やありさまなどを表す「かざることば」、動きを表す「うごきのことば」など、言葉の働きごとにまとめたシリーズ。かわいい絵を楽しみつつ言葉のおもしろさを味わえる。(本書より引用)

▼見開きページはこんな感じ

かざることば(A)言葉図鑑

▼続編『B』はこちら

物のようすや性質をあらわす言葉・形容動詞を256語を収録。

『10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば ジュニア版』

「あわや」「まれ」など、ちょっと難しい日常語をまんがとクイズで解説。ドリル好きな子に、語彙力を増やす1アイテムとしておすすめ。(本書より引用)

自分で辞書引きできる子へ

『明鏡国語辞典』

「がち」「アプリ」など、日頃使う新語・カタカナ語を積極的に収録。言葉の適切な使い方と気をつけたい誤用を徹底解説。本書も「新明解国語辞典」も大人の辞典として日常的に使いやすい。(本書より引用)

『新明解国語辞典』

収録語数7万7500語。より深い日本語理解のために、第七版では「文法」欄が新設。単なる言葉の説明や似通ったごくへの言い換えに終わらない、深い意味分析に基づいた詳しい解釈が特徴。(本書より引用)

大人レベルの辞書

『広辞苑』

収録語数24万語。現代語としての新しい意味・用法を的確にとらえ、簡明に記した最大の収録数をほこる大判国語辞典。大判は重いので、平素は棚に置いておき、日常的に使う「新明解」「明鏡」などの国語辞典に掲載されていない言葉を調べるときに開くといい。(本書より引用)

『大辞林』

地図帳としては情報量が少なめでシンプルなのがいい。ページも薄く、最初の1冊におすすめ。おもな農業生産量や製造品、交通などのデータも簡潔にまとめられ、大枠理解に最適。(本書より引用)

語彙力アップは漢字辞典で

本書によれば「国語辞典はその言葉の意味を知って使うことができ、横並びでいろいろ脱線して見ることができる」のに対し、「漢字辞典はひとつの漢字に複数の熟語が乗っているので、漢字を一つ覚えたら、そこから語彙数を増やしていける」。

『レインボー小学漢字辞典』

学習漢字1006時を含む常用漢字と人名漢字・表外字約3150字を収録。例文と字の由来が掲載。硬筆・毛筆の手本と全画筆順つきで正しい字を書く力だ身につく。(本書より引用)

▼中身はこんな感じ

レインボー小学漢字辞典

『学習漢字新辞典』

漢字の使われるシーンがイラストになっている点がすばらしい。漢字辞典としての機能と絵辞典としての機能をあわせ持っているので、漢字学習の導入にぴったり。(本書より引用)

『はじめての漢字辞典』

小学校で習う漢字1006字を完全収録したオールカラーの辞典。『ドラえもんはじめての国語辞典』同様、はじめて漢字にふれるお子さんでも、遊び感覚で楽しめる。習う学年ごろに漢字を配列。(本書より引用)

▼中身はこんな感じ

はじめての漢字辞典

『漢字なりたちブック』

漢字には必ず成り立ちがある。それを絵で表し、直感的に理解できるようにまとめられた本。昔の漢字が併記され、そちらを見るとより成り立ちがわかる。6年生まである。(本書より引用)

▼中身はこんな感じ

漢字なりたちブック

『98部首カルタ』

部首の意味がわかると、漢字理解は一気に進む。カルタで部首を覚えてしまおう。取り札には成り立ちの絵文字も書かれており、直感でわかるのがいい。(本書より引用)

▼中身はこんな感じ

98部首カルタ

『かるかったかるった』

すべての読み札を五七五七七のリズムでまとめた力作カルタ。たとえば「悪事千里」は「どこまでも 果てることなく 知れ渡る〜」と、意味がきちんと盛り込まれている。(本書より引用)

▼中身はこんな感じ

かるかったかるった

『漢字学習ステップ』

漢字検定主催団体が発行する本シリーズは漢字テキストとしてもおすすめ。ひとつひとつの漢字の例文がとてもよい。漢字検定自体も良問ぞろいで受ける価値あり。親子で一緒に。(本書より引用)

国語が得意になる +αの辞典

使う頻度は決して多くはないけれど、手元にあると学びのチャンスはぐんと増える、おすすめの類語辞典、ことわざ辞典、敬語辞典、英和辞典など。

『例解学習 類語辞典』

笑う、微笑む、白い歯を見せる… 使い分けが難しい言葉を約9000語収録。名詞、動詞、形容詞、慣用句、擬態語などを網羅。漢字にはすべてルビがつき、2色刷り。(本書より引用)

『例解学習 ことわざ辞典』

ことわざ以外にも、慣用句、四字熟語など3508項目を収録。ほとんどの言葉に用例がつき、語源や由来も詳しく、勉強になる。漢字にはすべてルビがつき、2色刷り。(本書より引用)

『ことわざ辞典』

ことわざや故事成語、慣用句など約600語をまんがで解説。クイズも豊富で楽しく学べる。シリーズとして、ほかに「漢字」「語源」「言葉の使い分け」「敬語」「俳句」など。(本書より引用)

『ことわざクイズブック』

人気のクレヨンしんちゃんシリーズ。たとえば「⬜︎の寝床」「⬜︎のぼり」の共通の言葉を選ぶなど、さまざまなことわざがクイズになっていて選びながら学べる。解説にはまんがが。「(本書より引用)

『暗誦 百人一首』

古文は日本語の基本。百人一首をカルタで遊んで、和歌の美しいリズムを体感したい。その副読本として本書がおすすめ。歴史や旧暦なども同時に学べる。(本書より引用)

『きっずジャポニカ』

国語辞典と百科事典のノウハウを凝縮した1冊。「TPP」など最新用語を含む1万3500項目を収録。わかりやすい解説とカラー写真やイラストで、小学生の疑問をすべて解決。(本書より引用)

『慣用句教室』

慣用句、ことわざ、四字熟語などシリーズ多数。見開きで知識をしっかり伝える箇所があり、楽しみながら学べる。「慣用句」の本は、これだけで中学受験に十分挑めるほど。(本書より引用)

『レインボー英和・和英辞典』

ふだんの生活で使える簡単なフレーズが満載。オールカラーのイラストや写真で、楽しみながら弾ける。英語の歌や会話を収録したCDつき。わーくなど巻末付録も充実。(本書より引用)

スポンサードリンク
スポンサードリンク
【小学生におすすめ辞書28冊】『頭がいい子の家のリビングには「辞書」「地図」「図鑑」がある』で紹介された辞書

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA