絵本の選び方のポイント!4歳児の発達に合った絵本の正しい選び方とおすすめ絵本ランキング&まとめ

4歳児から5歳児の絵本の選び方とおすすめ絵本
スポンサードリンク

絵本を選ぶ時にはお子さんの発達に合った絵本を選ぶことが大切です。一般に、乳幼児の絵本はお子さんの発達によって7段階の難易度に分けられます。簡単すぎる絵本ではお子さんは興味を示しませんし、難しすぎる絵本ではお子さんの「読みたい!」という意欲を損ねてしまうかもしれません。ここでは4歳児〜5歳児の乳児向け絵本の正しい選び方おすすめの絵本を紹介しています。

4〜5歳児の絵本とは

4歳児〜5歳児を対象にした絵本は「想像を楽しむ絵本」です。4歳児から5歳児向けの絵本は、空想の世界がぐっと深く複雑に描かれるようになります。絵本を楽しむために子どもが想像力をいっぱいに働かせられる絵本です。

真っ白いワンピースを縫って、お花畑に出かけたらワンピースがお花畑柄に、小鳥が飛んできたら小鳥の柄に、空を飛んだら…。想像力で読む絵本の代表格。

無料でちょっと試し読み

 

少しずつ難しくなる絵本を読みながら、お子さんはこれから必要になる「日本語力」「国語力」の基礎になる力を育んでいます。お子さんは一つずつ言葉を覚えています。新しい言語を覚えるには、その言語表現との出会いの《質》と《量》が大切です。素敵な絵本をたくさんよんであげてください。

4〜5歳児の絵本の選び方

4歳児から5歳児が対象の絵本は、絵本の内容にも表現にも深みが出てきますから、大人が読んでも楽しめる物語が多くなります。「ママやパパが手にとって『おもしろそうだ』と感じた絵本を片っ端から読んであげる!」そのくらいの心持ちがちょうどよいくらい絵本の質も量も必要になる時期です。

4歳児から5歳児におすすめの絵本「がらがらどん」

知恵と勇気の北欧民話。この作品は絵本ナビで試し読みができます。

絵本の内容は空想の世界の物語ですから、その非日常的な世界観を文で説明する必要があります。説明する文が増えた分だけ、以前の絵本に比べて、ぐんとセリフの量が減りました。文字数が多くなるので、文字はどんどん小さくなります

ママやパパが絵本を選ぶ時に、もしかしたら、パッと見て「難しいな」という印象を受けるかもしれませんし、パラパラと絵本をめくってみると「長いな」と感じるかもしれません。図書館では、読めそうな絵本を5冊選んだら、「ちょっと難しいかな、長いかな」と感じられる絵本を1冊選んであげてはいかがでしょうか。

4〜5歳児の絵本の効果

題材も日常的なものから、子どもたちがふだんの生活では親しむ機会が少ないものまで幅広くなります。そのため、絵本の世界を味わうために想像力が必要になります。

遊ぶ友だちがみつからないかんたは、お宮でへんてこなおばけたちと出会って…。

無料でちょっと試し読み

また、題材が親しみのあるものではないため文もセリフよりも説明する文が多くなってゆきますが、4歳になると絵本の内容にくり返しがなくても長い物語を好奇心を持ったまま集中して楽しめるようになります。「知らないことについての説明を聞いて理解する」という学習の基本を経験することになります。

ある日、ぼうやは、わゴムがどのくらいのびるか、ためしてみることにしました。

見開きページをこちらから

一冊一冊が長くなりますので、ママやパパもお子さんも、絵本の読み聞かせに集中力が必要になります。小さいときに読み聞かせをしないまま、4歳や5歳でほぼ初めて読み聞かせをするという場合は、「絵本に『4歳から5歳が対象』だと書いてあったから」という理由で絵本を選ぶとお子さんは集中力を切らしてしまうかもしれません。内容的には少々簡単すぎても一つ前の3歳児〜4歳児対象の「ストーリーのくり返しを楽しむ絵本」も読んでみてはいかがでしょうか。

お子さんが4歳になったら、読み聞かせをしながら語りかけもする方法もおすすめです。この方法は「今考えていることを言葉で説明する」という練習にもなりますし、お子さんの「意見」に気づくことができる貴重な機会です。小さいながらお子さんの一人前の考え方に触れられるかもしれません。

大人はどうして泣かないのかな?そんな子どもの素朴な疑問を描いた絵本!

無料で全ページ試し読み

絵本を一人で読むことができるようになるのも、4歳から5歳のこの頃です。お子さんが絵本を一人で読めるようになっても、どうぞ、読み聞かせは続けてあげてください。一人で読む絵本と読んで聞かせてもらう絵本では、お子さんへの役割はまったく違います。お子さんにはどちらも必要な遊びであり訓練です。幼児教室や幼児塾では一般的に「小学校3年生までは親の読み聞かせが有効ですよ」とお勧めされます。

4〜5歳児のおすすめ絵本

例えば…

初めての哲学の絵本。世界には人間がたくさんいるのに、ぼくと同じ人間はいないってふしぎ。

無料でちょっと試し読み

深い穴に落ちてしまった敵同士の野ねずみと山猫は、穴から出る方法を考えます。

無料でちょっと試し読み

 

子どもにとって一番身近な自然。おならはどうしてでるのだろうか?おならの仕組みをユーモラスに。

見開きページはこちらから

 

おすすめ絵本ランキング

例えば「初めて字を書いたこと」「初めて『どうして涙って出るんだろう』と思ったこと」…今、子どもが「できた!」と感動していることは、数ヶ月もすれば、子どもは当たり前にしか感じられなくなります。大きくなると子どもが「面白い!」と感じられなくなるので、どんなにいい絵本でも対象年齢の今しか読み聞かせることができません。5歳の誕生日を迎える前に是非読みたい絵本があります。まずはこちらの絵本から読んであげてはいかがでしょうか。

おすすめ絵本まとめ

〈すくすく伸びる読み聞かせ法〉

5歳の誕生日を迎える前に読みたい絵本は110冊このサイトでは『年100冊!知育的読み聞かせ法』と題しまして、小学校入学までに600冊の絵本を読むことを目標にして、4歳児時代には1年に110冊という目標を設定しています1年に110冊を目標に絵本の多読を始めませんか?

〈おすすめ絵本100冊一覧〉

 

 

 

[おすすめの参考記事]
【絵本の読み聞かせ方】脳を刺激して楽しく読み聞かせる「読み聞かせ知育」目次

4歳児〜5歳児の子どもの発達に合ったおすすめ絵本と頭も心もすくすく伸ばす読み聞かせ方

2017年10月3日

 

 

 

 

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク
4歳児から5歳児の絵本の選び方とおすすめ絵本

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA