【こどもちゃれんじ】と【幼児ポピー】の口コミ分析。両社を併用した場合の知育効果と親の負担を検討した元幼児教室講師の幼児教材考察ブログです。
【このページの目次】
併用するとどうなる?
まず結論から申し上げますと、『こどもちゃれんじ』と『幼児ポピー』は併用の相性はよくないかもしれません。両方ともに教科書準拠の教科書ですので学習要綱外の知育効果は期待できないと思います。
幼児通信教育はどこも量が圧倒的に足りませんので、量を補うという点で考えると同じような内容が同じようなタイミングで出題される『こどもちゃれんじ』と『幼児ポピー』の併用はおすすめです。
知育効果は倍の量
こどもちゃれんじの特徴
「こどもちゃれんじ」が強みは「小さな子どもを自分から勉強に向かわせ、1人で勉強をさせることができる」教材コンセプトにあります。そのため親の負担はほとんどなく、子ども自身が次号の教材を楽しみにするので続けやすい傾向が非常に強い教材です。『こどもちゃれんじ』の教材の特徴は後述しています。
幼児ポピーの特徴
幼児ポピーが強みとするのは「小さな子どもに楽しみながら勉強習慣を身につけさせられる」教材コンセプトです。幼児ポピーは親子の会話による知育効果を重視している教材ですが、ワーク自体は親の手助けがなくても進められるように作られており、親のアドバイスはあくまでも「プラスアルファ」としての役割です。『幼児ポピー』の教材の特徴は後述しています。
両方とも「1人で勉強」
が、幼児期の学習は大人からの言葉かけによって学習深度が大きく変わることは否めませんので、両方とも学習効果は似ていることになります。
親の負担はほとんどなし
こどもちゃれんじの特徴
『こどもちゃれんじ』は幼児通信教育の中でもトップクラスの「手がかからない」教材です。親がつきっきりで見ていなくても、子どもは付録の使い方を知り、遊びながら学び、ワーク教材で復習することができるように作られています。ママやパパには非常にありがたい教材です。
幼児ポピーの特徴
幼児ポピーは幼児通信教育の中でも「手がかからない」教材です。親がつきっきりで見ていなくても、子どもはワーク教材を楽しむことができるはずです。ママやパパには非常にありがたい教材です。
両方とも親の負担はほぼ0
両方とも特徴は「子どもが1人で勉強できること」です。子どもが1人でも教材に取り組んでくれると親はその分だけ楽です。併用による親の負担が増えることはほとんどないと考えて支障はないはずです。
両教材の特徴を詳しく紹介
『こどもちゃれんじ』の特徴
「こどもちゃれんじ」の特徴は何と言っても「付録」。付録教材のメリットとデメリットなど「こどもちゃれんじ」の特徴は以下の記事でご紹介しています。
『幼児ポピー』の特徴
「幼児ポピー」の特徴を一言でご紹介するなら「親子の会話」と言いたい。巷のうわさに違わず「ポピーは簡単」です。しかし、ポピーの簡単さには脳科学的な裏付けがあります。問題が難しかったら親がイライラしてしまうので「親子で楽しく(←これが脳を刺激する)」教材に取り組むことは容易ではありません。「幼児ポピー」のより詳しい特徴や効果はこちら。
両方の教材の体験口コミ評判
ブログから分かる口コミ比較
決め手はお子さんとの相性
お子さんの反応を見るヒント
口コミは賛否両論ですが、決め手になるのは教材とお子さんとの相性です。実際の教材をお子さんにやらせてあげると、お子さんの表情や声の調子がいつもと違うことにお気づきだと思います。その時ママとパパが「やらせてあげたい」と感じた教材がベストです。
無料お試しはこちらから
「こどもちゃれんじ」無料おためし
「幼児ポピー」無料おためし
おすすめ関連記事
特におすすめの記事
▼幼児通信教育6社の知育効果
教材を小学校入学まで、あるいは小学校入学後もずっと続けた場合の「知育的効果」の観点から幼児通信教育6社を比較。
▼幼児通信教育6社ランキング
「知育的効果」と「続けやすさ」の観点でおすすめ幼児通信教育6社をランキングに。
▼「ももちゃん(2歳)」口コミ
その他のおすすめ関連記事
カテゴリーのTOPに戻る
「幼児通信教育の選び方」の記事一覧を見たい場合はこちらをどうぞ。