日本の昔話には「三大昔話」「五大昔話」「七大昔話」「十大昔話」があります。絵本の読み聞かせなら「日本○大昔話」から読んでみてはいかが?
<元幼児教室講師の読み聞かせ知育ブログ>
【このページの目次】
日本の「○大昔話」
「日本三大昔話」
- 『桃太郎』
- 『浦島太郎』
- 『金太郎』
「日本三大昔話」は「かぐや姫」や「鶴の恩返し」などさまざまに言われることもありますが、最も受け入れられている三大昔話はユニークなCMにもなっている、いわゆる「三太郎」ではないでしょうか。選者は不明。
「日本五大昔話」
- 『桃太郎』
- 『かちかち山』
- 『猿蟹合戦』
- 『舌切り雀』
- 『花咲爺』
大辞泉に「日本五大昔話」として載っている「室町末期から江戸初期にかけて成立した代表的な五つの昔話」。選者は不明。
スポンサードリンク
「日本七大昔話」
戦前の「日本七大昔話」
- 『桃太郎』
- 『かちかち山』
- 『さるかに合戦』
- 『舌切り雀』
- 『花咲爺』
- 『浦島太郎』
- 『一寸法師』
戦前は「日本七大昔話」というものがあったと国語学者の金田一春彦氏は言う。
戦後の「日本七大昔話」
しかし、戦後になって『桃太郎』『かちかち山』『さるかに合戦』『舌切り雀』の4編は侵略的な内容が問題視されたため、金田一氏が新しく4編の昔話を選出したものが戦後に伝わる「日本七大昔話」。
問題視された4編
勧善懲悪の内容が復讐物語として侵略的であるとして問題視された4編の昔話。
- 『桃太郎』
- 『かちかち山』
- 『さるかに合戦』
- 『舌切り雀』
新しく選ばれた4編
金田一氏が自分を犠牲にしてながら他人を思いやる内容として、新しい「日本七大昔話」に選んだ4編の昔話。
- 『鶴の恩返し』
- 『笠地蔵』
- 『わらしべ長者』
- 『炭焼き長者』
「日本十大昔話」
「日本十大昔話」は大正時代から戦後にかけて活躍した演劇評論家であり児童文学者である楠山正雄氏が著した『日本の神話と十大昔話』(現在絶版)に掲載された十編の昔話。
- 『桃太郎』
- 『花咲か爺さん』
- 『かちかち山』
- 『舌切り雀』
- 『さるかに合戦』
- 『くらげのお使い』
- 『ねずみの嫁入り』
- 『猫の草紙』
- 『文福茶釜』
- 『金太郎』
スポンサードリンク
おすすめ関連記事
昔話のおすすめ記事
その他のおすすめ記事
コメントを残す